
© CAPCOM © Fuji-Q 2010/08:平日
合戦 戦国BASARA レポート:信長軍を斬りまくれ!
行ってきましたぁ~「合戦 戦国BASARA」
「武田信玄埋蔵金伝説 風林火山」と入れ替えになった新アトラクションは昨今の戦国武将ブームの火付け役、プレステ2の人気ゲームソフト“戦国BASARA”の名を冠したウォークスルー型アトラクション。

プレイ方法は待ち列中に読んで確認♪
信長と一騎打ちする為に、4つの武具を集める
場内のスロットを探し出し、最初に渡されたカードを挿入して武具をゲット。
1階、2階、甲冑の間の夫々で、制限時間内に4つの武具を運よく集められれば、信長軍100人斬り~一騎打ちへと進めます。
この日5回トライした結果を踏まえ、待ち時間は下記程度と思われます。
待ち時間:分 | 時期 | 9時半 | 10時 | 11時 | 12時 | 14時 | 16時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合戦 戦国BASARA | 閑散期 | 5 | 10 | 20 | 20 | 10 | 10 |
通常期 | 15 | 20 | 30 | 60 | 60 | 20 | |
混雑日 | 30 | 45 | 60 | 90 | 60 | 20 | |
ピーク | 30 | 60 | 90 | 90 | 90 | 30 |

カードは6種類・選べないから攻略は大変
実践式・合戦 戦国BASARA攻略法
最初に渡される6種のカード毎に集める武具が異なるので、スロットの場所はすぐに覚えられますが何がゲットできるかは判らない。
「風林火山」同様、トラップで武具を消されてしまう場合もある。合戦 戦国BASARAも攻略情報なしでは攻略はかなり難しいかな。
今回4人で参加。同じ様にクリアを目指す方とも情報を共有。延べ20回以上のチャレンジで2人がクリアできました。
(2人は別のアトラクション列へ。クリアしたらどうなるのかはナイショだよ~)
強いて言えばこれが実践式攻略法でしょうか。
そのうち「スロット×武具チャート」なんて攻略サイトが出てくるんでしょうね…
元々同地にあったウォークスルー型アトラクション「武田信玄 埋蔵金伝説 風林火山」と進行やイメージが大きく変えず、人気ゲームの名を冠にしただけの感が強かっただけに、2010年5月のオープンから僅か2年の短命、2012年4月に閉鎖されました。
合戦 戦国BASARA スペック(2012/04閉館)
CAPCONのプレイステーション専用の人気ゲームシリース“戦国BASARA”の発売5周年を記念したタイアップ企画。シリーズに登場する武将6人のいずれかとなり、織田信長打倒を目指す。
- 身長・年齢制限
- :----(未就学児は大人の付添い必須)
- 料金
- :500円 ※フリーパス使用可
- 所要時間
- :10分~
- ▽
僅か2年で閉館となった合戦 戦国BASARA。ウォークスルー型アトラクション「武田信玄 埋蔵金伝説 風林火山」と同じ富士急ハイランドの中にあるミニチュアの富士山の半地下から始まるので外見のイメージは重なり、加えてガンダムクライシスのミッション要素を加えた感じのアトラクションだったため、新鮮味に欠けたのでしょうね。新アトラクションというよりむしろリニューアルって感じだったのでしょう。その割に武田信玄風林火山並みに難しかったのも不人気に拍車をかけたようで…